色の分類

|色の三原色色の三要素色環HSBPCCS色の分類カラーコード表色データベースサイトマップホーム

色を分類すると、有色/無色は色みがあるかないか。純色/清色/濁色は色が混ざっているかどうか。 清色/濁色は白または黒、白と黒が混ざっているかで分類する。分類表の中のスライダーでそれぞれの度合いが変更できます。

無彩色  白、黒、グレーのように色味のない色です。無彩色には、色相と彩度がなく、 明度のみがあります。無彩色は、補色どうしを混ぜ合わせることによってつくり出すことができます。

128
有彩色 純色 純色とは、各色相の中で最も彩度の高い鮮やかな色のこと。

 
 
清色 明清色 明清色(めいせいしょく)
純色に白を混ぜると、明るさが増して色みの量は少なくなります。しかし、元の色みはクリアな(澄んだ)まま残っているので、明るく軽やかなイメージが特徴です

128
暗清色 暗清色(あんせいしょく)
純色に黒を混ぜると、暗さが増して色みの量は少なくなります。しかし、元の色みはクリアな(澄んだ)まま残っているので、クラシックで男性的なイメージが特徴です。

128
濁色 濁色(だくしょく)・中間色
純色に白と黒(グレイ)を混ぜると元の色みが濁ります。一見地味な印象ですが、シックなイメージやナチュラルなイメージを出せるのが特徴です。

128

h51602

|色の三原色色の三要素色環HSBPCCS色の分類カラーコード表色データベースサイトマップホーム